▼ チヌ針について
針について続きです。
チヌ針です。
黒鯛釣りに関わらず、チヌ針は
幅広く使われています。
基本的に黒鯛、カサゴ、メバル、セイゴなど
問題なく狙える針です。

チヌ針は伊勢尼を元に
改良を加えた針です。
特徴をまとめますと
・軸が伊勢尼に比べて長い
・軸が細身である。
・食い込み易い形状である。
チヌ針は軸が長く懐が広くなっているので、
掛けた後、ばれにくくなります。
また、軸が細身なので生き餌への
ダメージが少ないです。
伊勢尼に比べて軸が長いので、
当たりがあったら即合わせする時、
伊勢尼の方が掛かりがいいような気もします。
ただし、軸が長く懐が広いので、
ハリオモリ、コイル錘を巻いた時の
バラシは軽減します。深く針が刺さるので。
チヌ針は、ヒネリが有るものと無いものがあります。
ヒネリがあると、餌を吐き出す時に
掛かりが良くなります。
ただし、餌を落とし込む時に回転して
しまい、思うように落とし込みにくいという欠点もあります。
どちらかというと、ひねり有りのチヌ針は、
ムシ餌、オキアミに向いていると思います。
また、針の色も基本は、黒系ですが、
オキアミ、生きエビを使う場合は、
白系にして色を同調させると針が目立たなくなります。
また、チヌ針には貝専用、蟹専用といった
特殊な形状をした黒鯛専用の針もあります。
貝専用
蟹専用
特に蟹専用はハリオモリと即合わせを意識した
形状ですかな。
あまりにも、多種多様なチヌ針ですが、
何か一つメインに選ぶといいです。
私は、もっぱらヤイパチヌを愛用しています。
ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ(ヒネリなし) 3号 黒
トキントキンに尖った針先が気に入って
いることと、比較的どこの釣具店でも
手に入り易いからです。
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
チヌ針です。
黒鯛釣りに関わらず、チヌ針は
幅広く使われています。
基本的に黒鯛、カサゴ、メバル、セイゴなど
問題なく狙える針です。

チヌ針は伊勢尼を元に
改良を加えた針です。
特徴をまとめますと
・軸が伊勢尼に比べて長い
・軸が細身である。
・食い込み易い形状である。
チヌ針は軸が長く懐が広くなっているので、
掛けた後、ばれにくくなります。
また、軸が細身なので生き餌への
ダメージが少ないです。
伊勢尼に比べて軸が長いので、
当たりがあったら即合わせする時、
伊勢尼の方が掛かりがいいような気もします。
ただし、軸が長く懐が広いので、
ハリオモリ、コイル錘を巻いた時の
バラシは軽減します。深く針が刺さるので。
チヌ針は、ヒネリが有るものと無いものがあります。
ヒネリがあると、餌を吐き出す時に
掛かりが良くなります。
ただし、餌を落とし込む時に回転して
しまい、思うように落とし込みにくいという欠点もあります。
どちらかというと、ひねり有りのチヌ針は、
ムシ餌、オキアミに向いていると思います。
また、針の色も基本は、黒系ですが、
オキアミ、生きエビを使う場合は、
白系にして色を同調させると針が目立たなくなります。
また、チヌ針には貝専用、蟹専用といった
特殊な形状をした黒鯛専用の針もあります。


特に蟹専用はハリオモリと即合わせを意識した
形状ですかな。
あまりにも、多種多様なチヌ針ですが、
何か一つメインに選ぶといいです。
私は、もっぱらヤイパチヌを愛用しています。
ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ(ヒネリなし) 3号 黒
トキントキンに尖った針先が気に入って
いることと、比較的どこの釣具店でも
手に入り易いからです。
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/116-6a0d7dc8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック