fc2ブログ

春の黒鯛落し込み釣り@シーズン

ここでは、春の黒鯛落し込み釣り@シーズン に関する情報を紹介しています。

春は、黒鯛ののっ込み時期です。
水温の低い冬を深場で過ごした、
黒鯛が大挙として浅場に押し寄せてきます。
居着きの黒鯛が真っ黒なのとは対照的に
のっ込み黒鯛は、白銀色をしています。

産卵を控え貪欲に餌を捕食しますし、
チンタ級が少ないので、大型、年無しを
狙う絶好の機会でもあります。

また、冬を越したばかりで体力の回復期なので
引きは盛期に比べ弱く、大型ゲット率も高くなります。

この時期の黒鯛は、シャコ系の餌を
好んで捕食する傾向が強いです。
よって、砂泥底混じりの浅場が良く、
堤防の際よりも沖目に黒鯛が寄ります。

ですから、どちらかというと前打ち有利、
ですが、条件次第では際にも寄ってきます。

港湾部の水深のある堤防では、
この時期、パイプ虫が特効餌となります。
付着状況によっては、カラス貝(イガイ)、フジツボ(ゼンボ)
でも十分いけます。

春は、暖かい日が絶対的に有利です、
寒の戻りの日などは、一気に活性が落ちます。

また、朝夕のまづめ時に濁りが入ると、中上層で当たることも
多々ありますが、基本はボタ底(際底)です。

ボタ底中心の釣りになりますので、
目印落し込みには、多少厳しくなります。
目印を外して、糸を送り込みやすいヘチ釣り
スタイルの方が、理にかなった釣法ともいえます。


釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/129-55a489c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |