fc2ブログ

黒鯛のシーズン別攻略@春

ここでは、黒鯛のシーズン別攻略@春 に関する情報を紹介しています。

師走ですね。
2008年も残すところ後一ヶ月^^;

遣り残したでいっぱいの黒キチです。

黒鯛シーズンっていつなの?冬でも釣れるの?

結論から、言うと一年中釣れます!!

ですが、黒鯛は一年の
行動パターンがあります。

そこのところを釣法と
絡めてまとめてみます。



乗っ込みと呼ばれ、冬深場にいた
黒鯛たちが一斉に浅場に現われます。

時期は、2月下旬から4月一杯。
水温の高い、場所ほど乗っ込みは早い。

この頃の黒鯛は、産卵を控え
餌を荒食いします。

柔らかい餌を好み、パイプ、エビ、ボケ
特にカメジャコが最高の餌となりました。

これらの生物が多く生息する場所、
河口部や干潟、遠浅の海岸なんかが、
この時期だけ、一級ポイントとなることもあります。

そのため、この時期は沖目を狙った、
前打ち釣り、ぶっ込み釣り、が有利になります。

腕の立つ落し込み・ヘチ釣師の中には、
盛期と同じようにカラス貝で好釣果を
出す猛者もたくさんいますが……。


黒鯛のルアー釣りの最高の時期でもあります。
黒鯛用のルアーは、何種類もあります。
その中で最も威力が高いのが、
カメジャコを模したルアーです。

その釣法は、Mリグと言われ、
はまれば餌を凌ぎます。






↑メジャークラフト エアライツ AL?782PE
Mリグ専用モデルのロッドです。
コストパフォーマンスの優れた一本です。




↑Rapala(ラパラ) カウントダウン CD?7
Mリグにはなくてはならないルアーです。


フカセ釣りや、筏(カセ)釣りも開幕します。
基本、夏場に比べ浅場がポイントになります。

乗っ込み時期は、時合を掴めば
魚の活性が高く高確率で釣果が上がります。


また、チンタクラスはほとんど釣れないので
大物の期待大です。
体力もなく、引き味も夏秋に比べて
弱いので年無が多く釣れるのもこの時期です。

ただし、春は天気が変わりやすく、
気温が一気に下がったりすると、
喰い渋ります。
いい日が長く続きにくいのも春です。



↓ランキングに参加しています。☆
足跡変わりに、ぽちっと応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります。



↑トップページに戻る↑


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/13-ea3a1e71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |