fc2ブログ

喰い渋る黒鯛の攻略方法|落し込み

ここでは、喰い渋る黒鯛の攻略方法|落し込み に関する情報を紹介しています。

何故、喰わない???

これだけ、落し込みまくっているのに……
こんなに、いい濁りなのに……

落し込み釣師ならこんな状況にしばしば陥りますね??

そんな時、場所を変えたり、餌を変えたり、仕掛けを換えたり
試行錯誤しますよね。

私なりの厳しい条件下の試行錯誤を紹介します。

1.場所を変える。
2.餌を変えてみる。
3.上層に見切りをつけ、底を狙う。
4.仕掛けを細くする。
5.餌を小さくする。
6.普段以上に気配を消すように心がける。



当たり前のことを書きましたが、つれない状況になると
冷静さを失って一つの場所や餌に固執してしまいがちになります。(私は)

なので、箇条書きにして頭にしっかり叩き込む次第なのです。

3.について基本的に黒鯛は活性が上がると
上層で食う傾向があり、下がると中下層となります。
特に透けてしまった場合は、見えてる上層の黒鯛は
無視して下層をしつこく狙うと釣果に恵まれることが多々あります。

4.仕掛けを細くすると、おそらく黒鯛にとって見えにくくなる、
潮の影響を受けにくくなるので操作がし易くなるメリットがあります。
また、小さな餌を使うのにも向いています。

困った時の対処方法、自分なりにまとめて、
頭の中に入れておくことをお勧めします。






釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/154-d2da2a6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |