キムチ鍋が食べたい、黒キチです。
やっと黒鯛釣りのシーズン冬までたどり着けました^^;
昨日は、残念ながら水炊きでした……
美味しかったですけどね。
冬
はっきり言って黒鯛釣りにとって、
厳しい季節です。
大半の黒鯛は、沖の深場に落ちてしまいます。
堤防やテトラ周りの浅場の
黒鯛の数は激減してます。
ですが、全ての黒鯛が落ちて
しますわけではありますん。
湾奥部の障害物周り、大規模テトラ帯には、
冬も居残る、居着きと呼ばれる黒鯛がいます。
基本的に居着きはでかいですね。
つまり冬は、釣れる確立は低いが、
大物ゲット率は高いです。
餌もすくなくなり、フジツボメインとなります。
最近では、関西を中心にパイプ虫が
冬の特効餌として人気が出ています。
人間にとってももちろん、
寒さは辛いです。
寒い中、一日探って一回あるかないかの当たりを
待つのは相当な忍耐力が必要です。
特に前打ち釣り、落し込み釣り、ヘチ釣り。
初冬なら、浮きフカセ釣り、紀州釣りならまだまだいけますが。
筏釣りなんかは、冬が最大の好ポイントと
なるところもあります。
有名な所は、三重県の白石湖です。
60cmオーバーの実績があるとか!!!
何はともあれ、春の乗っ込みが待ち遠しい季節です。
あなたは、シーズンオフにしますか?
それとも、冬も切磋琢磨鍛錬に励みますか?

↑防水、保温重視の防寒着 GRANMARE VX-9000
なかなかの高機能でお手頃ですね。
これ着て頑張ってみますか?!
私は、前者かな……^^;
雪山の誘惑もありますし。
根性足りないです………ほんと
↓ランキングに参加しています。☆
足跡変わりに、ぽちっと応援よろしくお願いしますm(__)m

励みになります。
↑トップページに戻る↑
やっと黒鯛釣りのシーズン冬までたどり着けました^^;
昨日は、残念ながら水炊きでした……
美味しかったですけどね。
冬
はっきり言って黒鯛釣りにとって、
厳しい季節です。
大半の黒鯛は、沖の深場に落ちてしまいます。
堤防やテトラ周りの浅場の
黒鯛の数は激減してます。
ですが、全ての黒鯛が落ちて
しますわけではありますん。
湾奥部の障害物周り、大規模テトラ帯には、
冬も居残る、居着きと呼ばれる黒鯛がいます。
基本的に居着きはでかいですね。
つまり冬は、釣れる確立は低いが、
大物ゲット率は高いです。
餌もすくなくなり、フジツボメインとなります。
最近では、関西を中心にパイプ虫が
冬の特効餌として人気が出ています。
人間にとってももちろん、
寒さは辛いです。
寒い中、一日探って一回あるかないかの当たりを
待つのは相当な忍耐力が必要です。
特に前打ち釣り、落し込み釣り、ヘチ釣り。
初冬なら、浮きフカセ釣り、紀州釣りならまだまだいけますが。
筏釣りなんかは、冬が最大の好ポイントと
なるところもあります。
有名な所は、三重県の白石湖です。
60cmオーバーの実績があるとか!!!
何はともあれ、春の乗っ込みが待ち遠しい季節です。
あなたは、シーズンオフにしますか?
それとも、冬も切磋琢磨鍛錬に励みますか?

↑防水、保温重視の防寒着 GRANMARE VX-9000
なかなかの高機能でお手頃ですね。
これ着て頑張ってみますか?!
私は、前者かな……^^;
雪山の誘惑もありますし。
根性足りないです………ほんと
↓ランキングに参加しています。☆
足跡変わりに、ぽちっと応援よろしくお願いしますm(__)m

励みになります。
↑トップページに戻る↑
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/16-a05016cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック