午前中の惨敗(完全試合)に懲りず、午後からも釣行。
夕マヅメ狙いで連敗中のC堤へ性懲りもなく突撃。
現地に着くと風は気にならない程度、若干の濁りがあり
状況はまずまずでした。
岩カニをセレクトし、際と竿下を交互に攻め歩いた。
すると15分位して、堤防の中ほどで、竿下から
仕掛けを回収したところ、カニグシャ一発。
またもや、当たりを感知できず、苛立つも、いけるかもと
やる気が出てくる。
しか?し、その後、沈黙、沈黙、沈黙。
自分だけでなく、堤防全体が沈黙。
餌をカメジャコ、岩カニをとっ替えひっ替えしながら、
堤防の先端、パイル周りと打ち続けるも、当たりどころか、齧られもしない。
暗くなって、ラインが見えるか見えない時間帯になって、
コツコツと当たりが……、餌はカメジャコだったので、
しっかり送り込んで、乗ったところで合わせを入れる。
グッと突っ込みが入ったとこでバラシ。
アイナメくさい引きだったが、悔しいのでチヌかなと。
この後、何も起きず、本日も終了。
何と黒鯛5連敗。
【釣行データ】
日時:2009年4月9日 16:00?18:30
場所:C堤
潮位:【長潮】満潮15:42(179cm)干潮22:03 (61cm)
釣法:前打ち
タックル:飛竜落とし込みT 36_45(ダイワ)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1.2号(1ヒロ)
餌:カメジャコ、岩ガニ
釣果:ボーズ
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
夕マヅメ狙いで連敗中のC堤へ性懲りもなく突撃。
現地に着くと風は気にならない程度、若干の濁りがあり
状況はまずまずでした。
岩カニをセレクトし、際と竿下を交互に攻め歩いた。
すると15分位して、堤防の中ほどで、竿下から
仕掛けを回収したところ、カニグシャ一発。
またもや、当たりを感知できず、苛立つも、いけるかもと
やる気が出てくる。
しか?し、その後、沈黙、沈黙、沈黙。
自分だけでなく、堤防全体が沈黙。
餌をカメジャコ、岩カニをとっ替えひっ替えしながら、
堤防の先端、パイル周りと打ち続けるも、当たりどころか、齧られもしない。
暗くなって、ラインが見えるか見えない時間帯になって、
コツコツと当たりが……、餌はカメジャコだったので、
しっかり送り込んで、乗ったところで合わせを入れる。
グッと突っ込みが入ったとこでバラシ。
アイナメくさい引きだったが、悔しいのでチヌかなと。
この後、何も起きず、本日も終了。
何と黒鯛5連敗。
【釣行データ】
日時:2009年4月9日 16:00?18:30
場所:C堤
潮位:【長潮】満潮15:42(179cm)干潮22:03 (61cm)
釣法:前打ち
タックル:飛竜落とし込みT 36_45(ダイワ)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1.2号(1ヒロ)
餌:カメジャコ、岩ガニ
釣果:ボーズ
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/164-698409ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック