fc2ブログ

C堤 黒鯛落し込み 5月30日

ここでは、C堤 黒鯛落し込み 5月30日 に関する情報を紹介しています。

裏技を使って、C堤へ上陸してきました。

南東のやや強めの風が吹き、うすめの濁りあり。

人がいないので期待して、打ち込み開始♪

しばらくは、湖面のように静かな状況に期待とは裏腹に沈黙します。
流れも緩やかで、きれいにスライドしていきます。
そして、きれいに最後まで落ちて、カラスもきれいなままお帰りになられます。
濁りがあるといえど、潮が動かないと厳しい。
やはり、まだ最盛期ではないのか。


しばらくすると、バシャバシャタイムがスタート♪

ここから、気合いと集中力を高め、さらに、底を切って、
中層に狙いを絞ってテンポを上げて探っていきます。

すると、止まりをキャッチ、聞かずに合わせを入れてみると
またもや、素針。

前回の釣行から、なんと素針5連発ですが。。。


気を取り直して、またすぐに、目印が止まる、、

今度は、そっと聞いてみます。。。。また素針か??





穂先に、クンクンと感触が!!!

ここで合わせを入れ、ガッツリフッキング!!!

最初の突っ込みから小さいと分かるも
慎重に取り込み無事、タモ入れ完了。

黒鯛釣り

28?。小型ですが、素針5連発の後なので、嬉しい一枚。

この後、当りを出せず、バシャバシャタイム終了。


再び湖面のような状況に戻り、夕まづめに期待するも
異状なし。

どうも、バシャバシャタイム以外は、極端に活性が下がるよう。
しかも、大潮なので、バシャバシャタイムの短いこと短いこと。

チャンスにいかに、回数をそして質の高い落とし込みが
できるかが課題です。

最盛期突入は、次の大潮、二週間後かな。


【釣行データ】
日時:2010年5月30日 17:00?18:45
場所:C堤
潮位:【大潮】満潮 20:13(228cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 5×25×9(2.25m)
餌:カラス貝
釣果:黒鯛28?

釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/171-930bb52b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |