満潮の下げの地合いを期待して、中央堤へ渡堤しました。
雨は止んでいたが、霧が濃く、知多堤先端の水道の
視界が悪く、しばらく船は立ち往生、、、
モーニングを期待する船中、焦りというか、微妙な空気が流れる。
しばらくすると、徐々に視界がよくなり、
少し遅れて、いつものごとくセルへ。
期待した雨濁りとは程遠い透け気味、、、、、
7時実釣スタート♪
潮は透け、完全に止まっており、しばらくはダメかと思いながら
探っていくと、中層で目印が止まります。
聞くと反応有り!!がっつり合わせてフッキング成功!!
いい引きを見せますが、重量感はない感じ。
慎重にタモ入れし、とりあえず開始15分でボーズ回避です^^;

35cm。中央堤アベレージサイズ。
雰囲気が良くないので、連発はないと予想しながら
探っていると予想通りしばらく異常無し。
悪い予想はよく当たるもんです^^;
とりあえず、ざっくりテンポよく広範囲を探るようにして、
しばらくするとまた目印が止まって、若干たわみます。
ここもそっと聞き合わせると、あの反応が!!
ガッツリ合わせようとするも、ラインが余って力強く合わせられません。
とりあえず乗ったので、もう一度、合わせを入れてからやり取り開始!!
二回合わせを入れて怒らせたのか、鋭い突っ込みで沖に逃げようとします。
竿でためて、誘導しながら、慎重にやりとりします。
あと少しのところまでいきますが、すぐに糸を出されの繰り返し。
重量感もあり、これは期待できるサイズかも☆
1号ハリスなので、無理せず、竿の弾力を生かして、
丁寧に浮かせて、何とかタモ入れ完了!!!

あれれ、44cm。引きの割にはって感じです。良型ですが^^;
やりとりに5分以上かかり、また腕に負担をかけてしまいました。
その後、バシャバシャタイムに突入し、雰囲気が出てきますが、
なかなか当たりません。
根気よく、落していると、今度は、中層で目印がスッと走り!!
タイミング良く、合わせてフッキング成功!!!
最初の突っ込みは、鋭かったが、あとはアッサリタモ入れ。

31cm。
ここから、連発かと思いきや、、、、、、しません。
また、何投かすると今度は、目印一杯で止まり。
そっと聞きわせて、反応を確認して、合わせ、フッキング。
最近、やっと一連の流れになってきました^^;
さっきとは違い、明らかに重たい突っ込みです。
ここ最近の釣行で、ロッドのしなり具合と1号ハリスの限界が
だいぶ掴めてきていたので、大型でも多少の余裕をもってやりとりします。
とにかく、左右に、沖に走られ過ぎないように誘導しながら、
竿の弾力でためて、鋭い突っ込みの時だけ、糸を出す。
2,3分のやり取りのすえに浮いてきた魚体をみるとデカイ!!
慎重にタモ入れをすると、重っ!!!

これは、いったか、、、、、
引きは、先ほどの44cmの方が鋭かったが、
重さは断然こいつです。
その後も、丁寧に探っていきますが、異常無し。
少し休憩を入れて、干潮間際の潮の動きに期待しますが、
ここも異常無し。
潮も引き切った状態で、納竿です。
結局、4当たり、4掛け、4ゲット。
素針、貝グシャ無しのまたまた確率のいい釣りでした。
目印に出せていない、当たりは他にもあると思いますが、、^^;
渋い中、よくやったと自己満足ですが^^;
さてさて、気になるサイズですが、

ギリギリ、50cm!!! 東洋丸船長に確認してもらいました。
人生初の年無しゲットです!!

無料渡船券とステッカを頂きました(^^)V
本日の釣果!

今日の中央堤は、透け気味で全体的に渋かったようです。
大潮で流れも強く、際をキープするのが難しくもありました。
潮の高い時間帯に、釣る人は釣っているという状況でした。
【釣行データ】
日時:2010年6月28日 7:00?11:30
場所:中央堤(名古屋港)
潮位:【大潮】満潮 6:20(230cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:カラス貝
釣果:黒鯛:50cm、44cm、35cm、31cm
↓年無しゲットのお祝いに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
雨は止んでいたが、霧が濃く、知多堤先端の水道の
視界が悪く、しばらく船は立ち往生、、、
モーニングを期待する船中、焦りというか、微妙な空気が流れる。
しばらくすると、徐々に視界がよくなり、
少し遅れて、いつものごとくセルへ。
期待した雨濁りとは程遠い透け気味、、、、、
7時実釣スタート♪
潮は透け、完全に止まっており、しばらくはダメかと思いながら
探っていくと、中層で目印が止まります。
聞くと反応有り!!がっつり合わせてフッキング成功!!
いい引きを見せますが、重量感はない感じ。
慎重にタモ入れし、とりあえず開始15分でボーズ回避です^^;

35cm。中央堤アベレージサイズ。
雰囲気が良くないので、連発はないと予想しながら
探っていると予想通りしばらく異常無し。
悪い予想はよく当たるもんです^^;
とりあえず、ざっくりテンポよく広範囲を探るようにして、
しばらくするとまた目印が止まって、若干たわみます。
ここもそっと聞き合わせると、あの反応が!!
ガッツリ合わせようとするも、ラインが余って力強く合わせられません。
とりあえず乗ったので、もう一度、合わせを入れてからやり取り開始!!
二回合わせを入れて怒らせたのか、鋭い突っ込みで沖に逃げようとします。
竿でためて、誘導しながら、慎重にやりとりします。
あと少しのところまでいきますが、すぐに糸を出されの繰り返し。
重量感もあり、これは期待できるサイズかも☆
1号ハリスなので、無理せず、竿の弾力を生かして、
丁寧に浮かせて、何とかタモ入れ完了!!!

あれれ、44cm。引きの割にはって感じです。良型ですが^^;
やりとりに5分以上かかり、また腕に負担をかけてしまいました。
その後、バシャバシャタイムに突入し、雰囲気が出てきますが、
なかなか当たりません。
根気よく、落していると、今度は、中層で目印がスッと走り!!
タイミング良く、合わせてフッキング成功!!!
最初の突っ込みは、鋭かったが、あとはアッサリタモ入れ。

31cm。
ここから、連発かと思いきや、、、、、、しません。
また、何投かすると今度は、目印一杯で止まり。
そっと聞きわせて、反応を確認して、合わせ、フッキング。
最近、やっと一連の流れになってきました^^;
さっきとは違い、明らかに重たい突っ込みです。
ここ最近の釣行で、ロッドのしなり具合と1号ハリスの限界が
だいぶ掴めてきていたので、大型でも多少の余裕をもってやりとりします。
とにかく、左右に、沖に走られ過ぎないように誘導しながら、
竿の弾力でためて、鋭い突っ込みの時だけ、糸を出す。
2,3分のやり取りのすえに浮いてきた魚体をみるとデカイ!!
慎重にタモ入れをすると、重っ!!!

これは、いったか、、、、、
引きは、先ほどの44cmの方が鋭かったが、
重さは断然こいつです。
その後も、丁寧に探っていきますが、異常無し。
少し休憩を入れて、干潮間際の潮の動きに期待しますが、
ここも異常無し。
潮も引き切った状態で、納竿です。
結局、4当たり、4掛け、4ゲット。
素針、貝グシャ無しのまたまた確率のいい釣りでした。
目印に出せていない、当たりは他にもあると思いますが、、^^;
渋い中、よくやったと自己満足ですが^^;
さてさて、気になるサイズですが、

ギリギリ、50cm!!! 東洋丸船長に確認してもらいました。
人生初の年無しゲットです!!

無料渡船券とステッカを頂きました(^^)V
本日の釣果!

今日の中央堤は、透け気味で全体的に渋かったようです。
大潮で流れも強く、際をキープするのが難しくもありました。
潮の高い時間帯に、釣る人は釣っているという状況でした。
【釣行データ】
日時:2010年6月28日 7:00?11:30
場所:中央堤(名古屋港)
潮位:【大潮】満潮 6:20(230cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:カラス貝
釣果:黒鯛:50cm、44cm、35cm、31cm
↓年無しゲットのお祝いに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事へのコメント
年無しゲットおめでとうございます
ポチっとやっときましたよ(笑)
今回も効率の良い釣りで、さては何か掴んだんじゃないんですか?
ポチっとやっときましたよ(笑)
今回も効率の良い釣りで、さては何か掴んだんじゃないんですか?
ありがとうございます。
とりあえず一つの目標を達成しました。
好調の原因は、際をきっちりキープすることと、
際をキープできない時は即見切ることですかね?!
後は、やりとりに多少余裕が持てるようになったのがあります。
相変わらず、タモ入れは苦手でモタモタして情けないですが^^;
とりあえず一つの目標を達成しました。
好調の原因は、際をきっちりキープすることと、
際をキープできない時は即見切ることですかね?!
後は、やりとりに多少余裕が持てるようになったのがあります。
相変わらず、タモ入れは苦手でモタモタして情けないですが^^;
2010/06/29(火) 22:35 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]

おめでとうございます。
スライダーが得意のようで。。。
7月もいい釣りができそうですね。
2010/06/30(水) 19:24 | URL | Nat #t6EkLhLo[ 編集]
ありがとうございます。
スライダーしかできないのが、本音ですよ^^;
切れ味もまだまだで、修行中です。
今シーズンは、どこもカラスの付きが良いので
良い状態が続きそうですね!!!
スライダーしかできないのが、本音ですよ^^;
切れ味もまだまだで、修行中です。
今シーズンは、どこもカラスの付きが良いので
良い状態が続きそうですね!!!
2010/06/30(水) 22:01 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/186-0d43d781
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック