ブログ記事にアップしてませんが、前回ボーズ喰らったHG四日市へ。
余裕を持って、4:20に到着すると、何やら乗船が始まっている!!
何と、一番船4:25に満員出航!!
大盛況です!!
5時の二番船で渡船します。これまた満員!!!
とにかく凄い人なので、少しでも人の少ない旧堤を選択。
カラスが落ちて以来、新堤が良いのは知っていたが、
人混み・混戦が嫌いなので。
先行者は、4、5人。
6月、7月いい思いをしたポイントも、最近からっきしと分かっているが、
とりあえず、一、二枚は拾えるかと思いスタート。
すると、3投目で目印、ズルズルズルズル、、、、、
反射的に合わせると乗りました。
慎重にやりとりして、難なくゲットは

35cm。アベレージの小型です。
普段は倍速リール(ギア比1:2)を使ってますが、
故障のため、今日は久しぶりに黒工のノーマル(1:1)を使用しました。
やはり、感覚では巻けていると思っても巻けてません。
やたら、巻き巻きした感がありました。
大型が掛かって糸出された時は、倍速が良いかと思います。
開始、10分でボーズ逃れでサクサクいきたいところが、
ここで、仕掛けが絡んで、タイムロス。
この間、周り当たらず、その後、もちろん自分も当たらず。
当たりさっぱり、人はどんどん増えてく。
1時間に一回位の割合で、誰かが掛けてる感じ。
あまりに、ポツポツ過ぎて自分の力量では拾えません。
当たりもないまま、二時間ほど過ぎ、
急流の先端をしつこく攻めていると、微妙に沈下速度が速くなる、、、、
流れに乗ったのかなっと考えてると、
痛恨の貝グシャ!!
沈黙の時間帯の微妙な変化はどうしても、当たりだっ!!!って思えません。
この後、10時半まで粘るも、ノーアタでした。
そろそろ爆を期待しての釣行は控えようかなと。
ここは修行と切り替えて、苦手のフジサン一本で頑張ろうかな、、、
現在、85枚。ここから15枚の上積みが厳しく辛い道程になりそうですな。
【釣行データ】
日時:2010年8月13日 5:15?10:30
場所:四日市一文字堤
潮位:【中潮】満潮 7:58(261cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、X75D(黒鯛工房)
道糸2号、1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:カラス貝
釣果:黒鯛:35cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
余裕を持って、4:20に到着すると、何やら乗船が始まっている!!
何と、一番船4:25に満員出航!!
大盛況です!!
5時の二番船で渡船します。これまた満員!!!
とにかく凄い人なので、少しでも人の少ない旧堤を選択。
カラスが落ちて以来、新堤が良いのは知っていたが、
人混み・混戦が嫌いなので。
先行者は、4、5人。
6月、7月いい思いをしたポイントも、最近からっきしと分かっているが、
とりあえず、一、二枚は拾えるかと思いスタート。
すると、3投目で目印、ズルズルズルズル、、、、、
反射的に合わせると乗りました。
慎重にやりとりして、難なくゲットは

35cm。アベレージの小型です。
普段は倍速リール(ギア比1:2)を使ってますが、
故障のため、今日は久しぶりに黒工のノーマル(1:1)を使用しました。
やはり、感覚では巻けていると思っても巻けてません。
やたら、巻き巻きした感がありました。
大型が掛かって糸出された時は、倍速が良いかと思います。
開始、10分でボーズ逃れでサクサクいきたいところが、
ここで、仕掛けが絡んで、タイムロス。
この間、周り当たらず、その後、もちろん自分も当たらず。
当たりさっぱり、人はどんどん増えてく。
1時間に一回位の割合で、誰かが掛けてる感じ。
あまりに、ポツポツ過ぎて自分の力量では拾えません。
当たりもないまま、二時間ほど過ぎ、
急流の先端をしつこく攻めていると、微妙に沈下速度が速くなる、、、、
流れに乗ったのかなっと考えてると、
痛恨の貝グシャ!!
沈黙の時間帯の微妙な変化はどうしても、当たりだっ!!!って思えません。
この後、10時半まで粘るも、ノーアタでした。
そろそろ爆を期待しての釣行は控えようかなと。
ここは修行と切り替えて、苦手のフジサン一本で頑張ろうかな、、、
現在、85枚。ここから15枚の上積みが厳しく辛い道程になりそうですな。
【釣行データ】
日時:2010年8月13日 5:15?10:30
場所:四日市一文字堤
潮位:【中潮】満潮 7:58(261cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、X75D(黒鯛工房)
道糸2号、1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:カラス貝
釣果:黒鯛:35cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
声をかけてくださりありがとう
ございました。嬉しく思います。
機会がありましたら、
中堤セルへご案内してください。
未経験なもので。。。
Natのブログ内、「メッセージを送る」にて連絡できます。
声をかけてくださりありがとう
ございました。嬉しく思います。
機会がありましたら、
中堤セルへご案内してください。
未経験なもので。。。
Natのブログ内、「メッセージを送る」にて連絡できます。
2010/08/14(土) 15:38 | URL | Nat #t6EkLhLo[ 編集]
お疲れ様です。Natさん
今年は、6月に行って以来、中央堤にご無沙汰なので、、、
状況が全く分かりません。近いうちに調査もかねて行ってきます。
予定が合えば、力不足ですが案内します。
ではでは。
今年は、6月に行って以来、中央堤にご無沙汰なので、、、
状況が全く分かりません。近いうちに調査もかねて行ってきます。
予定が合えば、力不足ですが案内します。
ではでは。
2010/08/15(日) 20:50 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
はじめまして
石川県の能登半島広域観光協会 篠原と申します。
釣りブログ村を閲覧中、サイトを拝見しました。
石川県に来られたことはありますか?
現在、石川県のイベントで「能登半島海釣り大会」を開催しています。
是非とも、観光も兼ねて石川県へ遠征にも来ていただけたらと思います。
海釣り大会HPもご覧になってください。
http://www.notohantou.com/fishing/umi.html
一方的なメールで失礼しました。
よろしくお願いいたします。
石川県の能登半島広域観光協会 篠原と申します。
釣りブログ村を閲覧中、サイトを拝見しました。
石川県に来られたことはありますか?
現在、石川県のイベントで「能登半島海釣り大会」を開催しています。
是非とも、観光も兼ねて石川県へ遠征にも来ていただけたらと思います。
海釣り大会HPもご覧になってください。
http://www.notohantou.com/fishing/umi.html
一方的なメールで失礼しました。
よろしくお願いいたします。
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/197-e1ee6ae3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック