fc2ブログ

良型XX連発!!南港セル石@9月18日

ここでは、良型XX連発!!南港セル石@9月18日 に関する情報を紹介しています。

名古屋港界隈がパッとせず、思い切って大阪へGO♪

知多で修行した成果を試すべく、フジサンを大量に持参し、
いつもの如く南港セル石に向かいます。

潮は悪いが、釣れるだろうと、遠征ならではの軽い気持ちで渡堤します。

潮低っ!、無風!、透け! 大丈夫、、、、、?

まあ落しやすいんですが、雰囲気なさ過ぎ、、、




とりあえず、始めると、数投目いきなり止まり!!!

周りがまだ仕掛けの準備をしてる中、いきなりのファイト!

強烈な突っ込みとダッシュで、セル三つ走られ、
止めにかかったところでハリス切れ、、、^^;


これは、と思うも、沈黙です。

オモリを変えたり、落し方を変えたり、あれこれやって
30分後、ヒット
落し込み釣り

32cm。チビ。即リリース。


お次は、二番船組の目の前で

落し込み釣り

47cm。良型です!!


ここで、引きが半端なく強烈なのでハリス1.2号にチェンジ。


当たり激減、、、、、、、まあしょうがないことですが。


状況は、渋いようで、あれこれ工夫してたまの当たりを拾って
掛けてく展開。

実力不足の私は、30分?1時間に一回に掛けるのが精一杯^^;


三枚目は、
黒鯛釣り

44cm。

四枚目は、
黒鯛釣り

46cm。40オーバー3連発。

五枚目は、
黒鯛釣り

ちょっと小さい目41cm。40オーバー4連発!

スライダー&1.2号ハリス、実にバランスよくやり取りがし易い!!

六枚目は、
落し込み釣り


45cm。40オーバー5連発!

ここで網を洗おうとヂャブヂャブしてると、
タモ枠が海にボチャン、、茫然、茫然、茫然、、、 AM10:00


どうしようもなく、同行の兄にピッタリくっついて
掛けたら借りる、ストーキング釣法を決行。。

広いセル石で、なぜか二人ピッタリの異様な光景です(爆)

7枚目
借りたタモ返すの焦って、写真忘れ、47cm。 40オーバー6連発。

8枚目

落し込み釣り

42cm。 40オーバー7連発。


このように、書くとウハウハに見えますが、
実際は、けっこうシビアな釣り、たまの当たりを出して、
見極めるのに苦労する、神経戦です。

この時点で、13:00。
帰りは、14:00の予定だったので、残り45分で何とか2枚獲りたいとこです。

9枚目は、
黒鯛釣り

チビ34cm。


ギリギリまで粘って、

落し込み釣り

チビ35cm。

二桁達成です☆

同行の兄は年無し含む9枚。

修行の成果が存分に出たと思います。
仕掛け、餌、、、、あれこれ試したかいがありました。
これで、フジツボの苦手意識がだいぶなくなりました^^;
涼しくなったのをいいことに、休憩は途中15分ほど一度とっただけで、
集中しっぱなしだったのでとても疲れる釣行でした。


本日の釣果
黒鯛釣り
ストリンガーが広範囲に散らばってしまい、
途中から釣ったら写真撮って、計測して、
メモして、リリースを繰り返したので3枚だけです。。^^;

何か、知多の黒鯛と体系違いませんか???
武骨な感じで、知多の黒鯛の方がスタイル良いような気がします。


何で、毎度、毎度、遠征の日は微妙なんだろう、、、
爆爆連発を味わってみたいものです。


【釣行データ】
日時:2010年9月18日 6:00?13:30
場所:大阪南港セル石
潮位:【若潮】満潮 18:14(139cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号、1.2号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:フジツボ
釣果:黒鯛:47cm、47cm、46cm、45cm、44cm、42cm、
      41cm、35cm、34cm、32cm


釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!


コメント
この記事へのコメント
先日は、お世話になりました。
なんだかんだの2桁釣果、すごいですね。
今度はへチでの2桁狙ってくださいよ♪
にしても、本当好きですね(笑)
2010/09/19(日) 22:13 | URL | yu-ki #mQop/nM.[ 編集]
Re: タイトルなし
こんばんわ。yu-kiさん!

こちらこそです。

ガイキチですから(笑)
ヘチ二桁は荷が重すぎます、、、^^;
ヘチは、まだ7,8回しかやってない、ど素人ですから、、、

大阪で緩んだ気持ちを知多堤に引き締めにいかねばなりません(爆)
2010/09/19(日) 22:39 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
いつも観させてもらってます。
気になったので書きます。
フジツボでスライダーってどういうことでしょう?
南港セル石は中央堤セル石よりハングしてますか?
2010/09/20(月) 08:29 | URL | テレガイド #-[ 編集]
Re: タイトルなし
初めまして!テレガイドさん。

表現が分かりにくかったかもしれません。
アスリートスライダー(竿)とハリス1.2号が調子良いというこです、、、^^;

フジツボでスライダーは無理なので、潮の当たる部分に落し込み
アゴ下に入れるようにしています。

ハングの深さは同じくらいですが、南港セルはアゴ下の位置が
中央堤に比べ深いように思います。堤防の高さ、潮の流れなどを
考えると大阪南港の方が釣り易いです。

2010/09/20(月) 09:07 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
量、内容(40up連発)とも
申し分ないじゃ~ないですか?
渋アタリを見極めてこその結果でしょうね。

これを観て反省しております。
Natは修行が足りんと。。。
2010/09/20(月) 11:52 | URL | Nat #t6EkLhLo[ 編集]
Re: タイトルなし
こんにちわ。Natさん!

微妙な状況で二桁なので満足でした!
針の種類、サイズ、オモリの調節と、
大阪は色々試すと結果が出るので面白いです。

知多ではタイの数が少ないせいか、あれこれ試しても
結果がでず、何が良くて、悪いのか分からないことが多々でしたので、、^^;

僕もまだまだですから、お互い修行頑張りましょう!!
2010/09/20(月) 14:52 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/213-4ec41f26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |