連休最終日はゆっくり休憩のはずだったかが、
先日の大阪で壊れたタモ柄の修理を依頼しに釣具屋に行き、
針やらオモリやら何やらと、水没したタモ網と枠を購入してきました。
そいで、新調したタモ網と枠を使ってみたく、
気づいたらHGの知多堤へGOしていた次第です、、、^^;
さすが三連休!!けっこうな混み具合です。
真ん中までは、竿でビッシリ!!!!人、人、人、
釣果の方は、相変わらず、サビキで小さなゼンメ(ヒイラギ)、サッパが
ポツポツ釣れ、投げでたまにハゼが釣れてる感じです。
みなさん退屈そうにしてます、、、、^^;
ということで、今日は、人が多すぎなので、
少ないスペースを見つけての落し込みとなりそうです。
仕掛けをセットして、隣との間隔左右とも5mの狭い所に、
とりあえず、今日の潮はどんなものか確認がてら落し込むと、、、
何か、落ち方がおかしい、、、?!
一投目なので、半信半疑で聞いてみると、あの反応が!!!!
すかさず合わせると、強烈に締め込みます!!!!
周りのギャラリーが騒ぎだします!!!
両隣りには竿が立てかけてあり、これは強引に浮かせるしか
ないと考えてると、バラシ、、、、、、
多くのギャラリーを目の前に恥ずかしい失態を演じてしまいました。
自分、一投目で釣ったことがなく、まさかのヒットでした。
それから、スペースを見つけてはざっくり探っていきますが、
たまに、激渋の当たりがあるだけで、乗りません、、、、ムズイ
激渋当たりの対処に惑わされていると、だいぶましな渋い当たり!!
慎重に合わせを入れると、掛かりました!!!
それ程、大きくないので、難なく寄せて、新品の玉網で掬ったのは、

知多堤アベレージの36cm。
その後、黙々と打ち込んでいると、
今度は、ズルズル当たり!!!
もの凄い勢いで沖に走られ、10m以上糸を出されるも、
ズームを伸ばして、腕を目いっぱい腕に上げて、
根をかわしながら、耐えました。
何とか、寄せて、タモ入れしたのは、

良型46cm。やっぱり知多の黒鯛はプロポーション抜群です☆
その後も、激渋当たりがあるだけで、状況は変わりません。
思い切って、最近外していた場所に探りをいれると
数投目で、上層で止まり!!!!

33cm。近くにいたファミリーに献上しました^^;
日没まで探るも、追加できず、納竿です。
今日は、本日の釣果写真は無しです。
探るスペースが少なく、ストリンガーを掛けてポイントを潰したくないのと、
手返しを速めたかったので、釣ったら即リリースしました。
それにしても、暗くなるのが日に日に早くなってきましたね。
【釣行データ】
日時:2010年9月20日 16:00?18:10
場所:知多堤(名古屋港海釣り公園)
潮位:【中潮】満潮 16:55(231cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:???
釣果:黒鯛:46cm、36cm、33cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓読んだ印に、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
先日の大阪で壊れたタモ柄の修理を依頼しに釣具屋に行き、
針やらオモリやら何やらと、水没したタモ網と枠を購入してきました。
そいで、新調したタモ網と枠を使ってみたく、
気づいたらHGの知多堤へGOしていた次第です、、、^^;
さすが三連休!!けっこうな混み具合です。
真ん中までは、竿でビッシリ!!!!人、人、人、
釣果の方は、相変わらず、サビキで小さなゼンメ(ヒイラギ)、サッパが
ポツポツ釣れ、投げでたまにハゼが釣れてる感じです。
みなさん退屈そうにしてます、、、、^^;
ということで、今日は、人が多すぎなので、
少ないスペースを見つけての落し込みとなりそうです。
仕掛けをセットして、隣との間隔左右とも5mの狭い所に、
とりあえず、今日の潮はどんなものか確認がてら落し込むと、、、
何か、落ち方がおかしい、、、?!
一投目なので、半信半疑で聞いてみると、あの反応が!!!!
すかさず合わせると、強烈に締め込みます!!!!
周りのギャラリーが騒ぎだします!!!
両隣りには竿が立てかけてあり、これは強引に浮かせるしか
ないと考えてると、バラシ、、、、、、
多くのギャラリーを目の前に恥ずかしい失態を演じてしまいました。
自分、一投目で釣ったことがなく、まさかのヒットでした。
それから、スペースを見つけてはざっくり探っていきますが、
たまに、激渋の当たりがあるだけで、乗りません、、、、ムズイ
激渋当たりの対処に惑わされていると、だいぶましな渋い当たり!!
慎重に合わせを入れると、掛かりました!!!
それ程、大きくないので、難なく寄せて、新品の玉網で掬ったのは、

知多堤アベレージの36cm。
その後、黙々と打ち込んでいると、
今度は、ズルズル当たり!!!
もの凄い勢いで沖に走られ、10m以上糸を出されるも、
ズームを伸ばして、腕を目いっぱい腕に上げて、
根をかわしながら、耐えました。
何とか、寄せて、タモ入れしたのは、

良型46cm。やっぱり知多の黒鯛はプロポーション抜群です☆
その後も、激渋当たりがあるだけで、状況は変わりません。
思い切って、最近外していた場所に探りをいれると
数投目で、上層で止まり!!!!

33cm。近くにいたファミリーに献上しました^^;
日没まで探るも、追加できず、納竿です。
今日は、本日の釣果写真は無しです。
探るスペースが少なく、ストリンガーを掛けてポイントを潰したくないのと、
手返しを速めたかったので、釣ったら即リリースしました。
それにしても、暗くなるのが日に日に早くなってきましたね。
【釣行データ】
日時:2010年9月20日 16:00?18:10
場所:知多堤(名古屋港海釣り公園)
潮位:【中潮】満潮 16:55(231cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:???
釣果:黒鯛:46cm、36cm、33cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓読んだ印に、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事へのコメント
知多堤の混み様・・・想像がつきます。(笑)
なのに3匹キャッチはすばらしい!!
今度いつ行くのかな??
釣り方教えてね。m(uu)m
なのに3匹キャッチはすばらしい!!
今度いつ行くのかな??
釣り方教えてね。m(uu)m
2010/09/24(金) 00:43 | URL | Nat #t6EkLhLo[ 編集]
こんにちわ!Natさん。
これから涼しくなるので、知多堤より一層混みそうですね、、^^;
僕の場合、混戦が嫌いなので一級ポイントよりも、
なるべく人のいないところばかり狙ったのが、
功を奏したかもしれません☆
週末は微妙なんですよ、、、もしかしたら日曜また大阪?(爆)
次回は、月曜日朝が有力です!!
これから涼しくなるので、知多堤より一層混みそうですね、、^^;
僕の場合、混戦が嫌いなので一級ポイントよりも、
なるべく人のいないところばかり狙ったのが、
功を奏したかもしれません☆
週末は微妙なんですよ、、、もしかしたら日曜また大阪?(爆)
次回は、月曜日朝が有力です!!
2010/09/24(金) 17:58 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/215-d4c9e753
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック