昨日の朝一パターンを復習したがいために、
またまた、知多堤にGOしてました(爆)
天気予報は晴!!絶好の行楽日和!スポーツ日和!!
早朝から駐車場けっこう混んでます、、、、^^;
前日に餌を確保しておいたので、速攻で開始です。
昨日の当たりの出方をイメージしながら落していると、
数投めで、コツ当たり!!
難なくフッキングに持ちこんで、
瞬殺したのは、

小型32cm。
計測後、即リリースして再開すると、
またもや、同じような当たりを合わせて、
今度は、良い突っ込みを見せるので、ズームを伸ばして、
体制を整えると、アッサリ浮いてきた、、、

33cm。
昨日とうって変って、小型乱舞???
ここまで開始10分です。
そうこうしていると、人が集まってくるのが知多堤、、、、^^;
混雑は嫌いなので、即移動です。
ここから、またもや微妙な当たり?に対応できません。
もしかしたら、チンタ?フグ?のうような感じもしますが、、
その後、明確な当たりを一度外し、
先端近くまで探り進んで、やっと掛けました。
重量感のある突っ込みに良型を確信!!
両サイドに人がいるので、横に走られないように注意しながら
タモ入れ完了!!!
相変わらずタモ入れモタつきますが、、^^;

良型48cm。
その後、微妙な当たり??のみで、日が昇ると昨日と同様に
当たりが遠のきます。
ぱっと見の状況は濁り&波気で良いのですが、、、、、
昨日の反省を活かし、満潮を前にして8時前の納竿です。
帰る途中、大賑わい!!!
この時期の知多堤(名古屋港海釣り公園)は、
混雑との戦いが一番熾烈かもしれません。
最近、釣ったら即リリースしてますが、
知多堤ではえって顔で見られることがしばしば、、、^^;
手返しが格段に早くなりますし、タモで掬って、そのまま海に帰すので、
手も汚れません。
【釣行データ】
日時:2010年10月11日 5:40?8:00
場所:知多堤(名古屋港海釣り公園)
潮位:【中潮】満潮 8:19(249cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40改(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:???
釣果:黒鯛:48cm、33cm、32cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓読んだ印に、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
またまた、知多堤にGOしてました(爆)
天気予報は晴!!絶好の行楽日和!スポーツ日和!!
早朝から駐車場けっこう混んでます、、、、^^;
前日に餌を確保しておいたので、速攻で開始です。
昨日の当たりの出方をイメージしながら落していると、
数投めで、コツ当たり!!
難なくフッキングに持ちこんで、
瞬殺したのは、

小型32cm。
計測後、即リリースして再開すると、
またもや、同じような当たりを合わせて、
今度は、良い突っ込みを見せるので、ズームを伸ばして、
体制を整えると、アッサリ浮いてきた、、、

33cm。
昨日とうって変って、小型乱舞???
ここまで開始10分です。
そうこうしていると、人が集まってくるのが知多堤、、、、^^;
混雑は嫌いなので、即移動です。
ここから、またもや微妙な当たり?に対応できません。
もしかしたら、チンタ?フグ?のうような感じもしますが、、
その後、明確な当たりを一度外し、
先端近くまで探り進んで、やっと掛けました。
重量感のある突っ込みに良型を確信!!
両サイドに人がいるので、横に走られないように注意しながら
タモ入れ完了!!!
相変わらずタモ入れモタつきますが、、^^;

良型48cm。
その後、微妙な当たり??のみで、日が昇ると昨日と同様に
当たりが遠のきます。
ぱっと見の状況は濁り&波気で良いのですが、、、、、
昨日の反省を活かし、満潮を前にして8時前の納竿です。
帰る途中、大賑わい!!!
この時期の知多堤(名古屋港海釣り公園)は、
混雑との戦いが一番熾烈かもしれません。
最近、釣ったら即リリースしてますが、
知多堤ではえって顔で見られることがしばしば、、、^^;
手返しが格段に早くなりますし、タモで掬って、そのまま海に帰すので、
手も汚れません。
【釣行データ】
日時:2010年10月11日 5:40?8:00
場所:知多堤(名古屋港海釣り公園)
潮位:【中潮】満潮 8:19(249cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40改(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号(1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:???
釣果:黒鯛:48cm、33cm、32cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓読んだ印に、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事へのコメント
すばらしい~。
釣果だけでなく、ノーストリンガー
ということもすばらしい~。
リリースするのであるなら、魚に
ダメージを与えずリリースするのが
一番ですよね。
これこそ動物愛護精神ですね。
またお相手してくれるかも
しれないしね。
見習います!!(^^)v
釣果だけでなく、ノーストリンガー
ということもすばらしい~。
リリースするのであるなら、魚に
ダメージを与えずリリースするのが
一番ですよね。
これこそ動物愛護精神ですね。
またお相手してくれるかも
しれないしね。
見習います!!(^^)v
2010/10/16(土) 01:10 | URL | Nat #t6EkLhLo[ 編集]
お褒めのお言葉ありがとうございます!Natさん。
確かに鯛を並べた集合写真の魅力はありますが、
最近はもっぱら持ち帰る時以外は、即リリースです。
網ですくって、そのまま触らず返しています。
ストリンガーに繋ぐ場合も、一本のロープには
三匹まで、ロープの長さも長過ぎないよう短過ぎないようにしてます。
釣ること事体が愛護ではないですが、
ダメージを最小限に抑えてリリースしてあげるのは
釣師の一つのマナーとも考えています。
一人でも多くの黒鯛師が賛同してくれれば、
知多の海の黒鯛が増えてくれるかなと期待しています☆
確かに鯛を並べた集合写真の魅力はありますが、
最近はもっぱら持ち帰る時以外は、即リリースです。
網ですくって、そのまま触らず返しています。
ストリンガーに繋ぐ場合も、一本のロープには
三匹まで、ロープの長さも長過ぎないよう短過ぎないようにしてます。
釣ること事体が愛護ではないですが、
ダメージを最小限に抑えてリリースしてあげるのは
釣師の一つのマナーとも考えています。
一人でも多くの黒鯛師が賛同してくれれば、
知多の海の黒鯛が増えてくれるかなと期待しています☆
2010/10/16(土) 09:04 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/220-ace309b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック