厳しい名古屋港界隈に恐れをなして、
大阪へ逃げてきました。
知多堤は中スポに取り上げられ大賑わいだったのでは!!
(あのネタは遅過ぎですが、、、踊らされた方は被害者?、、、)
今日もフジツボで上層の勝負と予想し、
10時の船でいつもの如く、南港セル石に上陸です。
潮は低く、狙いは午後から夕方だが、
ここは大阪!!まあポツポツなら当たるだろうと予想し
スタートです。
しばらく、探ると素針を引きますが、
当たりが続きません。
落し方、オモリを頻繁に調整し、餌にも一工夫加えると、
ここから当たりが連発しますが、、、空ぶりも連発です、、、^^;
原因は、当たりが渋い&明確な当たりを出せていない
つまり、実力不足ってことです。
ここで、微妙な当たりを見極めるべく、
即合わせを止めて、三回程、当たりを眺めて観察します。
10発目?くらいで、やっと掛けれました。

小型31cm。
それから、すぐに、今度はハリスから一気にもっていく走り!!
難なく取り込んだのは

42cm。南港アベレージサイズ。
ここから、当たりが散発的になり、

41cm。
ここまで、1時間半程。
この後、当たりがパッタリ途絶えたので、昼休憩にします。
1時半より再スタート。
相変わらず、透けてますが、潮が上がってきて
いけそうな感じですが、、、
ここから何と、3時間ノー当たです。
潮の流れも微妙にあっちいったりこっちいったり、
テクニカルな状況になり、上手く落し込むこともできません。
ハリスも08投入もウンともスンとも言わず、
帰船時間間際になって、微妙な当たりが出だします。
集中力をMAXにして、探っていくと、今日初の明確なツン当たり☆
反射的に合わせ掛けるも、最初の突っ込みでハリス切れ、
08ハリスのままだった、、、、(泣)
午後からは惨敗で納竿となりました。
それにしても、フジツボの扱いと超上層の捌きが、
下手で下手で下手で、話にならなかった。
【釣行データ】
日時:2010年10月17日 10:40?:17:00
場所:大阪南港セル石
潮位:【長潮】満潮 17:09(136cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号 (1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:フジツボ
釣果:黒鯛:42cm、41cm、31cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
大阪へ逃げてきました。
知多堤は中スポに取り上げられ大賑わいだったのでは!!
(あのネタは遅過ぎですが、、、踊らされた方は被害者?、、、)
今日もフジツボで上層の勝負と予想し、
10時の船でいつもの如く、南港セル石に上陸です。
潮は低く、狙いは午後から夕方だが、
ここは大阪!!まあポツポツなら当たるだろうと予想し
スタートです。
しばらく、探ると素針を引きますが、
当たりが続きません。
落し方、オモリを頻繁に調整し、餌にも一工夫加えると、
ここから当たりが連発しますが、、、空ぶりも連発です、、、^^;
原因は、当たりが渋い&明確な当たりを出せていない
つまり、実力不足ってことです。
ここで、微妙な当たりを見極めるべく、
即合わせを止めて、三回程、当たりを眺めて観察します。
10発目?くらいで、やっと掛けれました。

小型31cm。
それから、すぐに、今度はハリスから一気にもっていく走り!!
難なく取り込んだのは

42cm。南港アベレージサイズ。
ここから、当たりが散発的になり、

41cm。
ここまで、1時間半程。
この後、当たりがパッタリ途絶えたので、昼休憩にします。
1時半より再スタート。
相変わらず、透けてますが、潮が上がってきて
いけそうな感じですが、、、
ここから何と、3時間ノー当たです。
潮の流れも微妙にあっちいったりこっちいったり、
テクニカルな状況になり、上手く落し込むこともできません。
ハリスも08投入もウンともスンとも言わず、
帰船時間間際になって、微妙な当たりが出だします。
集中力をMAXにして、探っていくと、今日初の明確なツン当たり☆
反射的に合わせ掛けるも、最初の突っ込みでハリス切れ、
08ハリスのままだった、、、、(泣)
午後からは惨敗で納竿となりました。
それにしても、フジツボの扱いと超上層の捌きが、
下手で下手で下手で、話にならなかった。
【釣行データ】
日時:2010年10月17日 10:40?:17:00
場所:大阪南港セル石
潮位:【長潮】満潮 17:09(136cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号 (1ヒロ)
目印 7×25×9(2.25m)
餌:フジツボ
釣果:黒鯛:42cm、41cm、31cm
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります!!
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/221-5ab41cae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック