fc2ブログ

ホームグランド変更します。南港セル石10月31日

ここでは、ホームグランド変更します。南港セル石10月31日 に関する情報を紹介しています。

三週連続、大阪釣行です。

ということで、現在のHGは大阪南港セル石となってます(笑)

朝一ド干潮、満潮は昼過ぎ、ということでゆっくり8時の船で
渡船します。

最近のパターンとして朝一は探りたいとこですが、
早出を嫌ってのダルイゆっくりスタートです。

けっこうな雨と荒れた後なので、久しぶりに濁りを期待していましtが、、、


スッケスッケもいいところ、見えチヌパラダイスでしたよ^^;


本日は、新調したブラックジャックスナイパーパワーゼロTL36のデビュー戦です。


ダイワ ブラックジャックスナイパー パワーゼロ?36TL

興味本位で買った、軽量軟調ロッドですが、
どんなもんなのか、ワクワクします。

5:5の軟調胴調子ということで、竿を振ってみると、
ベロンベロンで、シャッキリ感は皆無です。
案の定、仕掛けが捌きにくいことこの上ない、、、、

さすがに、100グラムを切るロッドなので、軽いは軽いが、
ベロンベロンで自然と穂先が垂れる(お辞儀)してしまいなんとも微妙。
風が吹くと簡単に煽られるので、これまた仕掛け操作が、、、、、、

初感はこんな感じです。
いいとこ無しですが、、、、、、、

とりあえず、前回、大外しているので、左に探ります。


先端までいきますが、一回フジツボをとられただけ、
これはヤバいと思いワープです。

宇部方面にダッシュし、良さげな所のみを点々と落しますが、、、
沈黙が続きます。

すれ違った、何度か話したことのある常連の方もサッパリとのこと。

宇部に到達すると、若干雰囲気が良い。
集中力を高めて落していると、

引き波パターンでヒットです!!!

パワーゼロTLの出番ですが、最初の突っ込みで
竿がひん曲がります!!!!
半月を超えて曲がりまくりで、チヌの重さが胴に乗らず、
止められません。

おまけに、大口径テレガイド使用で、目印も巻き込めると
謳い文句にありましたが、微妙に引っかかって巻きにくい、、、

そうこうしているうちに、ラインブレイク、結び目が甘かった???

これはいけそうなので、そっこうハリスを結んで、

数投すると、止まり!!!

合わせるが、ベロンとダルくしか決まりません。
またもや、竿がひん曲がります!!!
オーバーハングにチヌが張り付きながら潜航します。

ここで、問題が、竿が曲がり過ぎ、アルファベットのくらい
曲がって、オーバーハングをかわせません。
ズームもないので、万事休す、、、、、、

目印がジリジリなるのを目視しながら、ラインブレイク。

ブラックジャックスナイパーパワーゼロTLは
オーバーハングでは使えないことが分かりました。

また、40以上の秋チヌを止めることは難しいようです。

1号ハリスで思いっきり、ひん曲がるので、08がベストか?!

ということで、ここでブラックジャックスナイパーパワーゼロTLの
出番は終了です。

お蔵入りしそうな嫌な予感。

アスリートスライダーに持ち替えると、驚くほど操作性が良い♪
落し込む精度が断然上がります!!!

ここで、船が来たかと思うと、大量の落し込み師が上陸してきます。
何と例会が行われるようで、チヌ倶楽部でお馴染みの人たちが何人も
いるくらい、凄腕が揃っています。

スッケスッケ&凄腕たくさん 超ハイプレッシャーな状況です。


そうこうしていると、出ました。ツン当たり!!
反射的に合わせて、掛かりました。
今度は余裕を持ってやりとりです。
他の竿を使うと改めて、アスリートスライダーの良さが分かります。
オーバーハングをかわす、絶妙な角度で竿が曲がり魚を止めれるんですね。

黒鯛釣り

43cm。白くて肌荒れ気味??


それから、一時間後、



目印一杯、けっこう深いとこで

落し込み釣り
46cm。


有名人が近くにいると、何だか、緊張感があります。
へっぽこな落し方してないかとか、、、気になります。


このあたりから、雨が降ってきます。
カッパ上しか持ってませんが、、、^^;
雨は夜の予報でしたが、、、



それから、また一時間後、

黒鯛釣り

41cm。


雨、風で波立って状況が良くなるのかと思いきや、
微妙な状態が続き、ポツポツと当たりがでる、神経戦でした。

冷たい雨に恐れをなして、二時の船で退散しました。

5掛け3獲り。BJSを使ってなければ、、、と悔やまれます。


どうも、今日は釣る人はポツポツ釣るという感じで、
地合いという地合いはないようでした。
当たりの出方も、餌の付け方、落下速度、際キープ、
など厳しい限定条件つき。

ただし、大阪は工夫すれば答えが出るので、ほんと楽しいし、勉強になります。


【釣行データ】
日時:2010年10月31日 8:30?:14:00
場所:大阪南港セル石
潮位:【大潮】満潮 15:31(135cm)
釣法:落し込み
タックル:アスリートスライダー落とし込み35_40(黒鯛工房)、倍速(リョウビ)
道糸2号、ハリス1号 (1ヒロ)
目印 10×25×9(2.25m)
餌:フジツボ
釣果:黒鯛:46cm、43cm、41cm

釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!


コメント
この記事へのコメント
お互い関西に嵌ったようですね。(笑)
今週末も行きますよ~二桁目標で!
2010/11/03(水) 21:54 | URL | Nat #t6EkLhLo[ 編集]
Re: タイトルなし
こんばんわ。Natさん。

完全にハマってしまいました、、^^;

ただし、状況は関西といえどかなり厳しくなって
きましたよ。
頑張って二桁達成してください!!!
2010/11/03(水) 23:25 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
いつの間にか大阪通いになって、しかもしっかり釣果を出されてるあたり流石ですね!
名古屋港界隈は同業者の姿はほとんどなく探り放題ですが
チヌの姿もほとんど見えない状況です(;^_^A
2010/11/03(水) 23:57 | URL | yu-ki #mQop/nM.[ 編集]
Re: タイトルなし
こんばんわ。yu-kiさん。

HG大阪になってしまってます、、^^;

おかげで、苦手のフジツボを克服しつつあります。
この日は、ほんとに渋い日だったらしく、価値ある三枚でした。

やっぱり、練習には当たりがあってナンボってのが
今シーズンよく分かりました。
そろそろ、落し込みをシーズンオフにして、
のんびりメバリング、根魚落し込み&ヘチでもしようかと考えてます。

2010/11/04(木) 20:38 | URL | 赤鬼 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/224-7616aba8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |