それでは、落し込み用の竿についての続きです。
竿のタイプの続きです。
今日は、パワーについて分けてまとめてみます。
・パワーロッド(超硬)
・オールラウンドロッド
・ライトロッド(軟調)
黒鯛落し込み用の竿は、
3つのタイプに分けられます。
最近の流行は、パワーロッド(超硬)です。
パワーのある硬い竿で、強引に黒鯛を障害物から
引き離し釣り上げてしまう竿です。
根擦れでラインブレイクの恐れのある、
パイル周り、スリットケーソン、テトラで力を発揮します。

↑ダイワ ブラックジャックスナイパーT超硬 42U
これは、かなり硬くパワーのある竿です。
2号以上のハリスで、糸を出さず強引に黒鯛を引きづりだせます。
続いてライトロッド(軟調)についてです。
柔らからく、細仕掛けで繊細な操作が可能です。
また竿のしなりで、黒鯛の突込みを吸収します。
竿が半月を描くので、黒鯛を掛けた時の快感はたまりません。
引きづり出すのでなく、相手の力をかわしながら裁く感じになります。
ハリスも0.6号位から扱えます。
基本は0.8号?1号になると思います。
細い仕掛けでは、スケスケの状況や、
潮流の複雑なポイント、スレタメジャーポイントで
威力を発揮します。
基本は障害物の少ない、垂直ケーソン向きです。

↑ダイワ ブラックジャックスナイパーパワーゼロ
0.6号のハリスから使えます。若干重たいです。
釣り場の形状、自分の釣りのスタイルに合わせて
竿の購入を検討するといいと思います。
パワーで引っこ抜くもよし!!
繊細なやり取りを楽しむもよし!!

↑黒鯛工房 THE アスリート 落し込みスライダー40/45
竿が軽く、操作性抜群。私一押しのロッドです。
粘りもあり、多少強引なやり取りも可能なロッド。
ただし、値段が張るので気軽に買える一本ではありません。
最後に、オールラウンドタイプです。
中間の竿ですね。
良く言えば良いとこ取り。
悪く言えば、際立ったところがない。
黒鯛落し込みを始めるには、
最低一本は欲しいロッドです。
入門者も是非、オールラウンドタイプから
始めると良いと思います。

↑黒鯛工房 ザ・落し込みVLリミテッド35/40
これもかなり、お薦めです。パワーもあるし、
ハリスも1号が余裕で使えます。
↓ランキングに参加しています。☆
足跡変わりに、ぽちっと応援よろしくお願いしますm(__)m

励みになります!!
竿のタイプの続きです。
今日は、パワーについて分けてまとめてみます。
・パワーロッド(超硬)
・オールラウンドロッド
・ライトロッド(軟調)
黒鯛落し込み用の竿は、
3つのタイプに分けられます。
最近の流行は、パワーロッド(超硬)です。
パワーのある硬い竿で、強引に黒鯛を障害物から
引き離し釣り上げてしまう竿です。
根擦れでラインブレイクの恐れのある、
パイル周り、スリットケーソン、テトラで力を発揮します。

↑ダイワ ブラックジャックスナイパーT超硬 42U
これは、かなり硬くパワーのある竿です。
2号以上のハリスで、糸を出さず強引に黒鯛を引きづりだせます。
続いてライトロッド(軟調)についてです。
柔らからく、細仕掛けで繊細な操作が可能です。
また竿のしなりで、黒鯛の突込みを吸収します。
竿が半月を描くので、黒鯛を掛けた時の快感はたまりません。
引きづり出すのでなく、相手の力をかわしながら裁く感じになります。
ハリスも0.6号位から扱えます。
基本は0.8号?1号になると思います。
細い仕掛けでは、スケスケの状況や、
潮流の複雑なポイント、スレタメジャーポイントで
威力を発揮します。
基本は障害物の少ない、垂直ケーソン向きです。

↑ダイワ ブラックジャックスナイパーパワーゼロ
0.6号のハリスから使えます。若干重たいです。
釣り場の形状、自分の釣りのスタイルに合わせて
竿の購入を検討するといいと思います。
パワーで引っこ抜くもよし!!
繊細なやり取りを楽しむもよし!!

↑黒鯛工房 THE アスリート 落し込みスライダー40/45
竿が軽く、操作性抜群。私一押しのロッドです。
粘りもあり、多少強引なやり取りも可能なロッド。
ただし、値段が張るので気軽に買える一本ではありません。
最後に、オールラウンドタイプです。
中間の竿ですね。
良く言えば良いとこ取り。
悪く言えば、際立ったところがない。
黒鯛落し込みを始めるには、
最低一本は欲しいロッドです。
入門者も是非、オールラウンドタイプから
始めると良いと思います。

↑黒鯛工房 ザ・落し込みVLリミテッド35/40
これもかなり、お薦めです。パワーもあるし、
ハリスも1号が余裕で使えます。
↓ランキングに参加しています。☆
足跡変わりに、ぽちっと応援よろしくお願いしますm(__)m

励みになります!!
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/23-365553ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック