fc2ブログ

根魚釣り

ここでは、根魚釣り に関する情報を紹介しています。

根魚ロックフィッシュの)の話をします!!!

黒鯛一本で、攻めていましたが、

ちょっと気分転換、根魚もいっちゃいます。


まずは、根魚って何?
ロックフィッシュって何?

単刀直入に言うと

 根魚とロックフィッシュは同じです。

私の解釈では、餌で狙う場合は、『根魚』と呼び。

ルアーで狙う場合は、『ロックフィッシュ』と呼びます。


まあ、好きなように呼べばいいと思います。
横文字がいいか、漢字がいいかの話でもありますし^^;


ここからは、根魚をメインに使っていきます。


根魚とは、岩礁帯に生息する魚を総じて呼んでいます。

特に防波堤周りの釣りの対象魚となると、


カサゴ、ソイ類、タケノコメバル、アズキマス

アイナメ、クジメ、メバル


だいたい、上記の魚達がターゲットになります。

ソイは、黒ソイ、ムラソイがメインのターゲットです。
特に黒ソイは、最大50cmを超え、大型の引きは
すさまじいものがあります。


アズキマスは、別名、アコウ、キジハタと呼ばれます。
中部・関西では超高級魚として、人気のあるターゲット
ですが、釣り上げるのはかなり難しいです。


アイナメ、クジメは言わずと知れた、人気ターゲット。
東北や北海道では、アブラコと呼ばれます。


基本的に、根魚は浅場の岩礁帯に生息し、
障害物の中を棲家とします。

晩秋から初冬にかけて、産卵を迎える魚が多く、
このころ防波堤近くの浅場まで、大型の魚が寄っています。
また、寒さが厳しくなるに連れて、防波堤近くの捨石の隙間、
テトラの穴奥にはいっていきます。


つまり、根魚のシーズンは、晩秋から初春です!!!

根魚は夏場よりも、低水温期に活発に活動します。



↓ランキングに参加しています。☆
足跡変わりに、ぽちっと応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/25-c7653cdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |