本日も黒鯛は諦め、マゴチ狙いで四日市一文字へ。
Fいとうで、ハゼを調達しますが、1匹75円はちと高い!
自分で釣るという手もありますが、そんな暇はありません(T_T)
渡船場に着くと、意外と人が少ない。
やはり、黒鯛が釣れていない状況で
落し込み師が激減しています。
かく言う私も、マゴチ師になってしまいましたが。
さて、前回の反省から、マゴチポイントを抑えて
実釣開始します。
第一投目、いきなり、当たり!!!
40センチ弱のセイゴでした。
その後、すぐに、マゴチ40cm級をゲット。
ポツポツ釣って、潮が引くと当たりが遠のき
9時には、竿を置き、マゴチを捌きました。
ヒレをはさみでカットして、はらわた出すとこまで
済ませておきます。
ここまでやっておくと、帰宅後の処理が断然楽になります。
↓同行者との二人分の釣果↓

マゴチは、ほんとうに食べて美味しい魚です。
刺身、洗い、あら汁、煮付け、天ぷら、、、、何でもいけます!
東海釣行記
ランキングに参加しています。読んだ印に、クリックお願いします。

Fいとうで、ハゼを調達しますが、1匹75円はちと高い!
自分で釣るという手もありますが、そんな暇はありません(T_T)
渡船場に着くと、意外と人が少ない。
やはり、黒鯛が釣れていない状況で
落し込み師が激減しています。
かく言う私も、マゴチ師になってしまいましたが。
さて、前回の反省から、マゴチポイントを抑えて
実釣開始します。
第一投目、いきなり、当たり!!!
40センチ弱のセイゴでした。
その後、すぐに、マゴチ40cm級をゲット。
ポツポツ釣って、潮が引くと当たりが遠のき
9時には、竿を置き、マゴチを捌きました。
ヒレをはさみでカットして、はらわた出すとこまで
済ませておきます。
ここまでやっておくと、帰宅後の処理が断然楽になります。
↓同行者との二人分の釣果↓

マゴチは、ほんとうに食べて美味しい魚です。
刺身、洗い、あら汁、煮付け、天ぷら、、、、何でもいけます!
東海釣行記
ランキングに参加しています。読んだ印に、クリックお願いします。

この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/287-b5d8747a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック