fc2ブログ

黒鯛釣りに必要な道具@竿

ここでは、黒鯛釣りに必要な道具@竿 に関する情報を紹介しています。

黒キチです。

今日は、黒鯛を釣るために必要な釣具について
まとめてみます。特定のジャンルについて、
絞って書くわけではないので、かなりアバウトに
なると思いますが。

絶対必要なものとして、竿とリールですよね^^;
他にも糸、針、錘、浮き、餌、玉網


玉網は大物が掛かった場合必須ですね。
しばしば持ってないときに限って大物が掛かったり…
ちゃんと持ってるときは、小物ばかりだったり…
あなたもこんな経験ありますよね???
自分はこんなのしょっちゅうです^^;


他にも、、ベスト、餌箱、黒鯛専用サンダル、黒鯛専用餌箱、キャップ……etc
買うものたくさんあります。
しかも黒鯛専門の道具ってかなりあります。
身に着けるもの、道具全て黒鯛専用で身を包むことも
可能です。

さすがに自分はそこまで自分の腕に自身はありません。
しかも黒鯛専用は、値段も他と比べて高いですし。

このように、黒鯛釣りに特化した道具がたくさんあります。


竿についてです。
基本的に、脈釣り用と浮き釣り用に別けられます。
最近では黒鯛のルアー専用の竿も販売されています。
高いのは、4万円超えていました^^;

脈釣り用の竿は、感度重視の好調ソリッドタイプが主流です。
要は、固めの竿で先っぽだけ柔らかくて感度がいい竿です。
長さも 筏(カセ)釣り用→ヘチ釣り用 → 落とし込み釣り用→前打ち釣り用
の順で長くなります。

値段もピンきりです。 下は1万円以下、上は10円近いです。
たしかに、高いものは高性能で使い勝手がいいです。
ただし、ある程度の値段からはその差はほとんど無く
なると思います。だいたい4万円前後。
しかも実力は 腕9:竿1 位の割合でしょうか。


次は、浮き釣り用です。
基本的に、磯竿タイプです。
それも号数の小さい、1.5号以下が多いです。
基本的に、軟調で掛かると胴からひん曲がります。

仕掛けを繊細に操作するため、
他の磯の対象魚:グレ(メジナ)等に比べて、
細いハリス、道糸を使うため。

値段は高いです。
特に黒鯛専用となると高いです。
下は3万円くらいから、上は10万円前後。
釣り方や初心者の方は、他の磯竿の
1号、1.5号で代用は十分に可能です。

ざっくり大まかに話すとこんな感じでしょうか。
竿については。黒鯛専用の。



おっと、気づくと竿けで、こんだけ長い文章に^^;

今日はここまでにしておきます。
次回はリールの話ですか。



11月は、黒鯛釣りの終盤ですね。
水温の高い湾奥なら、まだまだ前打ち・落とし込みいけます。
浮きフカセ・紀州釣りは秋の数釣り終盤戦ってとこですか。



釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡変わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります☆



↑トップページに戻る↑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/5-e845abdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |