ロックフィッシュのタックルを紹介します。
コスト&パフォーマンスから考えて
選んでみました……
まずはロッドについてです。
ロックフィッシュ釣りに求められることは、
好感度かつパワーだと考えられます。
ロックフィッシュからの反応を瞬時に感知し掛けます。
掛けたら一気に根から離すパワーですかね。
ただし、今回はあくまでもライトタックルを紹介します。
ベイトリールを使ったヘビーなタックルはまた今度ということで^^;
ロッド: 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派) プロックス(PROX)

まず、見た目が良い◎
この値段でここまで、かっこいいのはなかなかないです。
機能もしっかりしていて、胴にハリがあってパワーもそこそこ、
ファーストテーパーで感度もなかなか。
仕様:長さ:7フィート(2.1m)、適号ルアー:1g?7g、適合ライン:3?8ポンド(0.8号?2号)
軽量ジグヘッド、テキサスリグ、ダウンショット、小型プラグ、小型メタルジグ等等
扱えます。
今回は、7フィートと中間のサイズをチョイスしましたが、
ラインナップも豊富です。
これから、ロックフィッシュを始めようとする人にとっては、
手頃な値段で基本的な性能を揃えているのでおすすめします。
一応現時点の根魚権蔵の楽天最安値です⇒
リールの紹介です。
正直ロックフィッシュ釣りにおいてロッド程リールは
重要でないと思います。
ロックフィッシュ釣りでは、ワーム中心になります。
そして、ワームは竿で操作します。
リールを巻いてワームを動かすというより、
ロッドで操作して余った糸を巻き取るといった役割中心でしょうか。
また、一応ライトタックルということで、
モンスター級は対象外ということで悪しからず^^;
アリビオ(Alivio)1000 シマノ

コストパフォーマンスに優れた一品です。
ライントラブルも頻発することなく、
十分使える道具です。
最初に巻いてある糸は、2号と太めなので、
半分ほど捨てて、残った糸に1号(4ポンド)のラインを結節して
やると調度良くなります。
スプールが浅溝タイプでないので、糸巻量が多いんですね。
だから、下糸に残しておく訳です。
糸を交換する場合も、下糸はそのままで結節し直せばいいです。
さすがに、浅溝タイプのリールとなると1万円前後が一般的になりますかな。
アリビオの値段です⇒現在楽天では売り切れ中とのこと……
釣りブログランキングに参加しています。
↓参考になりましたらポチッと応援よろしくお願いします☆↓

コスト&パフォーマンスから考えて
選んでみました……
まずはロッドについてです。
ロックフィッシュ釣りに求められることは、
好感度かつパワーだと考えられます。
ロックフィッシュからの反応を瞬時に感知し掛けます。
掛けたら一気に根から離すパワーですかね。
ただし、今回はあくまでもライトタックルを紹介します。
ベイトリールを使ったヘビーなタックルはまた今度ということで^^;
ロッド: 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派) プロックス(PROX)

まず、見た目が良い◎
この値段でここまで、かっこいいのはなかなかないです。
機能もしっかりしていて、胴にハリがあってパワーもそこそこ、
ファーストテーパーで感度もなかなか。
仕様:長さ:7フィート(2.1m)、適号ルアー:1g?7g、適合ライン:3?8ポンド(0.8号?2号)
軽量ジグヘッド、テキサスリグ、ダウンショット、小型プラグ、小型メタルジグ等等
扱えます。
今回は、7フィートと中間のサイズをチョイスしましたが、
ラインナップも豊富です。
これから、ロックフィッシュを始めようとする人にとっては、
手頃な値段で基本的な性能を揃えているのでおすすめします。
一応現時点の根魚権蔵の楽天最安値です⇒
リールの紹介です。
正直ロックフィッシュ釣りにおいてロッド程リールは
重要でないと思います。
ロックフィッシュ釣りでは、ワーム中心になります。
そして、ワームは竿で操作します。
リールを巻いてワームを動かすというより、
ロッドで操作して余った糸を巻き取るといった役割中心でしょうか。
また、一応ライトタックルということで、
モンスター級は対象外ということで悪しからず^^;
アリビオ(Alivio)1000 シマノ

コストパフォーマンスに優れた一品です。
ライントラブルも頻発することなく、
十分使える道具です。
最初に巻いてある糸は、2号と太めなので、
半分ほど捨てて、残った糸に1号(4ポンド)のラインを結節して
やると調度良くなります。
スプールが浅溝タイプでないので、糸巻量が多いんですね。
だから、下糸に残しておく訳です。
糸を交換する場合も、下糸はそのままで結節し直せばいいです。
さすがに、浅溝タイプのリールとなると1万円前後が一般的になりますかな。
アリビオの値段です⇒現在楽天では売り切れ中とのこと……
釣りブログランキングに参加しています。
↓参考になりましたらポチッと応援よろしくお願いします☆↓

この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/55-b905135a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック