ロックフィッシュタックル第二弾。
前回に引き続き、ロックフィッシュの
ライトタックルを紹介します。
それではロッドから、
前回も言いましたがポイントは
高感度&パワーですね。
まずはロッドから
CRS?792MH クロステージ (メジャークラフト)

メジャークラフトはルアーロッドの専門のメーカーで
その分野では高い人気のあるメーカーです。
ルアーやらない人には、ピンとこないかもしれませんが^^;
このロッドの特徴は、穂先がチューブラであることです。
ここで穂先について、説明を加えます。
竿の穂先は、中身の詰まったソリッドタイプ、
中身の詰まってない空洞になっているチューブラタイプがあります。
もちろん、一長一短がありまして。
チューブラタイプは張りが強いので、感度が良く、
当たりを感じたら即合わせるのに向いています。
張りがあるので、向こう合わせよりも、こっちからガツンと
合わせてやるほうがチューブラの特性にあっています。
長くなりそうなので、この話はここで一旦止めて置きます。
仕様 7.9フィート(約2.3m)、ルアー:1g?7g 、適合ライン:3?6ポンド(0.8号?1.5号)
値段も手頃なので、始めの一本にクロステージは是非おすすめです。
リールです。
レブロス 2004 ダイワ

このリールのいい所は、
浅溝タイプってとこです。
ナイロンライン4ポンド100mバッチリです。
明らかに、ロックフィッシュ&メバリングを意識して
作られたリールなのではないでしょうか?!
シマノ・ダイワの2大メーカの方向性が
違うと最近私は感じています。
明らかに、ダイワの方が、ロックフィッシュ、メバリングに
力を入れています。
水平的分業が進んでいるんでしょうか?
得意分野に力を入れているのか?
値段はシマノのアリビオには歯が立ちませんが、
高機能の割りにリーズナブルなので買いの一品です。
現在レブロスは売り切れ続出で、最安値で買うのは難しいみたいですが^^;
初心者向けとあって、予算はロッドとリール合わせて
15000円くらいで紹介してみました。
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡変わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

↑トップページに戻る↑
前回に引き続き、ロックフィッシュの
ライトタックルを紹介します。
それではロッドから、
前回も言いましたがポイントは
高感度&パワーですね。
まずはロッドから
CRS?792MH クロステージ (メジャークラフト)

メジャークラフトはルアーロッドの専門のメーカーで
その分野では高い人気のあるメーカーです。
ルアーやらない人には、ピンとこないかもしれませんが^^;
このロッドの特徴は、穂先がチューブラであることです。
ここで穂先について、説明を加えます。
竿の穂先は、中身の詰まったソリッドタイプ、
中身の詰まってない空洞になっているチューブラタイプがあります。
もちろん、一長一短がありまして。
チューブラタイプは張りが強いので、感度が良く、
当たりを感じたら即合わせるのに向いています。
張りがあるので、向こう合わせよりも、こっちからガツンと
合わせてやるほうがチューブラの特性にあっています。
長くなりそうなので、この話はここで一旦止めて置きます。
仕様 7.9フィート(約2.3m)、ルアー:1g?7g 、適合ライン:3?6ポンド(0.8号?1.5号)
値段も手頃なので、始めの一本にクロステージは是非おすすめです。
リールです。
レブロス 2004 ダイワ

このリールのいい所は、
浅溝タイプってとこです。
ナイロンライン4ポンド100mバッチリです。
明らかに、ロックフィッシュ&メバリングを意識して
作られたリールなのではないでしょうか?!
シマノ・ダイワの2大メーカの方向性が
違うと最近私は感じています。
明らかに、ダイワの方が、ロックフィッシュ、メバリングに
力を入れています。
水平的分業が進んでいるんでしょうか?
得意分野に力を入れているのか?
値段はシマノのアリビオには歯が立ちませんが、
高機能の割りにリーズナブルなので買いの一品です。
現在レブロスは売り切れ続出で、最安値で買うのは難しいみたいですが^^;
初心者向けとあって、予算はロッドとリール合わせて
15000円くらいで紹介してみました。
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡変わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

↑トップページに戻る↑
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/56-2f42c68a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック