メバリングのワームについての続きですね。
今回は、グラスミノー系のワームについてです。
グラスミノーとはこんな感じです↓

マリア:ママワーム フィッシュ 1.2インチ
ストレート系の違いは、ボディーがやや太く、
テールが付いていること。
このテールがピロピロ動いて、
メバルを誘惑するわけです。
上で紹介したママワームは、1.2インチと小さく、
数釣り用に最適です。
2イン以上の大きめにすると、
大型のヒット率が高くなります。
やはり、ボディーの厚みと、テールのピロピロが
いいアピールになるからだと思います。

ダイワ:月下美人 ビームフィッシュ
ダイワのメバリング専用ブランド月下美人のワームです。
夜釣りのメバリングにおいては、夜光色が威力を発揮することが
多々あります。
活性が低めのときなどは、夜行色ではないと
喰わないなんてことも。
夜行色とは、ライト(光)を充てて、光を吸収させて
一定時間発光するワームのことです。
釣りの最中ライトを当てるのは、手間ですが
釣果を左右するので手抜きは厳禁です。

ダイワ 月下美人 UVライト

オフト:メバピカ UV11
↑こういった便利なライトがあります。
10秒ほどあてれば、チャージOKです。
メバリングサイト一覧へ
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡変わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります☆
今回は、グラスミノー系のワームについてです。
グラスミノーとはこんな感じです↓

マリア:ママワーム フィッシュ 1.2インチ
ストレート系の違いは、ボディーがやや太く、
テールが付いていること。
このテールがピロピロ動いて、
メバルを誘惑するわけです。
上で紹介したママワームは、1.2インチと小さく、
数釣り用に最適です。
2イン以上の大きめにすると、
大型のヒット率が高くなります。
やはり、ボディーの厚みと、テールのピロピロが
いいアピールになるからだと思います。

ダイワ:月下美人 ビームフィッシュ
ダイワのメバリング専用ブランド月下美人のワームです。
夜釣りのメバリングにおいては、夜光色が威力を発揮することが
多々あります。
活性が低めのときなどは、夜行色ではないと
喰わないなんてことも。
夜行色とは、ライト(光)を充てて、光を吸収させて
一定時間発光するワームのことです。
釣りの最中ライトを当てるのは、手間ですが
釣果を左右するので手抜きは厳禁です。

ダイワ 月下美人 UVライト

オフト:メバピカ UV11
↑こういった便利なライトがあります。
10秒ほどあてれば、チャージOKです。
メバリングサイト一覧へ
釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡変わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓

励みになります☆
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/62-1258b371
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック