fc2ブログ

メバリングのタックル@初心者向き1

ここでは、メバリングのタックル@初心者向き1 に関する情報を紹介しています。

メバリングのタックルついて紹介します。

ずばり、初心者向け!

予算は15000円くらいといきますか♪



ロックフィッシュに続くタックル紹介です。

違いはというと、メバリングタックルの方がライトなのこと。

つまり、竿は柔らかめ、糸は細め、ワームは小さめ、錘は小さめ
ということになります。

釣り方も、ロックフィッシュは当たりがあったら即合わせて、
一気に巻き上げてぶっこ抜く!!
メバリングは、当たりがあったら、
向こうが乗ってくるまで巻き合わせ、存分に引き味を楽しむ!!

こんな感じで、釣り方、スタイルとも異なります。

それでは、ロッドから




三代目 根魚権蔵 76MF(軟派) プロックス(PROX)

仕様:7.6フィート(2.14m) ルアー:0.8?4g 糸:2?5ポンド(0.5号?1.5号)

ロックフィッシュでも紹介しました根魚権蔵シリーズです。
私は、価格、性能もさることながら、
その気合の入った名前が好きです。

今回は、若干長めの7.6フィートをおすすめします。
メバリングでは、沖目を探る機会が多く、
また春先には海藻が生い茂りそれをよけるために
遠投が必要になりますので。


リールです。



レブロス2004 ダイワ(Daiwa)

ロックフィッシュでも紹介しましたが、またレブロス2004です。
やはり、浅溝スプール、マシンカットハンドル、ベアリング5つ。
この値段でこの性能は初心者の方には、文句なしの
一品だと思います。
中級者の方でも十分だと思うのは私だけでしょうか……^^;

最初から高級なタックルを揃えるよりも、
1シーズンやってみて経験を積んでからのほうが、
よりより選択ができるのではと思います。


釣りブログランキングに参加しています。
↓読んだしるしに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります☆


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/64-f29d5e05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |