fc2ブログ

黒鯛を釣るのは難しいの?

ここでは、黒鯛を釣るのは難しいの? に関する情報を紹介しています。

ロックフィッシュに浮気気味の黒キチです^^;

黒鯛釣りってほんとに難しいの?
釣り方も色々あるし。
難しく考えないで、気楽にやったら
案外簡単に釣れるんじゃない?
考え方は人それぞれですが……


私は、難しいと思います。

ただし考えようによっては、
簡単にもなります。



要は狙って釣るか、偶然釣れたかで、
大きく変わってきます。

狙っていなくとも、ぶっ込み釣りで、
電気浮き釣りで、釣れちゃいます。
メバル狙いのルアーにも釣れちゃいます。
そういう釣師にとっては、簡単に感じるかもしれません。


ただし、釣法を限定し、黒鯛のみを狙うとなると、
初心者には、相当難しくなります。
ベテランが爆釣、片や坊主なんてのはざらです。
当たりすらない、いや分からないだけ(><)のことも多々。

実際、私も何度も苦い経験をしてきました。

特に、型が大きくなればなるほど、個体数が少なくなります。
元々、黒鯛は個体数が多い魚でもない訳です。

その中から、狙って釣るわけですよ。
しかも、比較的、警戒心の強い魚と言われている。


落し込み、前打ち、ヘチ釣りは、
シンプルな仕掛け故に、
釣師の技量が釣果を大きく左右します。

フカセ釣り、紀州釣りは
浮きの操作、撒きえで魚を寄せる技術…
筏(カセ)も同じです。
いい加減に撒きえしてると、
気づいたら一面、河豚だらけなんてことも^^;

釣法はあっても、どれも高い技量が要求されます。
その分、技量の高い釣師との釣果の差が
圧倒的に出るのです。


こう考えると難しいです。
技量の高い釣師ほど、難しいというかもしれません。

難しいから、面白いんです。
難しいから、奥深いんです。
奥深いから、面白いんです。

このスパイラルで、人は黒鯛釣りに
はまっていくんですね。

朝釣れなかったら、夕方も。
夕方釣れなかったら、また明日、また来週。

釣れたら釣れたで、チャンス到来。
またすぐに行かねば……

なんて感じですか^^;



釣法は置いといて、とにかく
黒鯛を釣りたいというかたは、
以下のことをすればゲット率が高いです。


☆有名ポイント(実績大)で釣る。
☆春先にぶっ込み釣り。
☆夏場に電気浮き釣り。


実績のある有名ポイントは、必ず黒鯛がいます。
ぶっ込み釣りは、ポイントに餌が入れば後はほぼ運次第です。
電気浮きつりも、底取りさえできれば、何とかなります。



釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡変わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります☆

↑トップページに戻る↑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/7-8e6af936
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |