fc2ブログ

メバリングのルアー@プラグ

ここでは、メバリングのルアー@プラグ に関する情報を紹介しています。

メバリングのワームの次は、

プラグ の紹介をします。


ミノー系

シンキングペンシル系

メバリングで主に使用されるのは、この2タイプです。

メバリング定番中の定番プラグ、ミノーからまとめていきます。
ルアーは、基本的にワームと比べると、
でかい、動きがナチュラルでない、動きが機械的(派手)、
材質が硬い、といった側面があります。

そのため、活性が低い場合、釣れるメバルの
サイズが小さい場合、ワームが断然有利となっていまします。
しかし、活性が高く、ライズ有りの小魚を追い掛け回している
状況ですと、派手なアクション、アピール力のある
プラグの威力が発揮します。



ダイワ 月下美人 夜叉 5S

ダイワのメバリング専用ミノーです。
ここでおすすめのポイントは、
スローシンキングタイプであること。
ウォブリング(小刻みのお尻を振る感じ)アクションが◎
飛距離が比較的出る。

特に、メバリング用のミノーはフローティングタイプも
多いですが、波がある状況では、
上手く、潜ってくれないもしくはリトリーブする
レンジが浅くなり過ぎることがあります。

そのため、ゆっくり沈むスローシンキングタイプで
カウントダウンすれば、好きなレンジを通すことが
可能だとわたしは考えています。

ルアーはワームより高いのがちょっとね……
一個千円位からです。 夜叉 5S の一覧

もう一つ


ダイワ 月下美人夜凪5S

ちょっと細身のミノーです。
夜叉と似てますが、より地味なアクションと
細身のボディーですれたメバルにより威力を発揮します。
夜凪の一覧です。

プラグで釣るとワームよりも
嬉しいのは私だけでしょうか^^;


釣りブログランキングに参加しています。
↓読んだしるしに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/76-aab14dd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |