fc2ブログ

メバリングのラインについて3

ここでは、メバリングのラインについて3 に関する情報を紹介しています。

メバリングのラインについてまだまだ続きますよ♪

・ラインの太さについて
メバリングでは、細いラインを使うのが定石となっています。
そこで細いラインの利点をまとめてみます。

・飛距離が出る
・魚に違和感を与えにくい(魚からラインが見えにくい)
・感度が良くなる

主にこの3点が利点になります。
そして、細くする欠点は言うまでもなく、
強度が落ちるということです。
つまり、できる限り細いラインを使った
方が釣果が伸びるということですね。
ですが、細過ぎると、ラインブレイクの
嵐となって逆に釣果が落ちてしまいます。
バランスが大切です。

メバリングのラインでよく使われるサイズをまとめます。

ナイロン、フロロ : 0.5?1号(2?4ポンド)
PEライン : 0.5号前後(2ポンド前後)


ラインは各社からたくさん出され、
正直どれを買おうか迷ってしまいます。

色々使ってみて、自分にあったラインを見つけるのが
ベストです。

ただし、前に言いましたが、ラインは高いものを長く使うより、
ある程度、安めのものを頻繁に交換した方が断然良い。
まあ、高いラインを頻繁に交換できればいいのですが……^^;

値段が安いと不安になるかもしれませんが、
私の経験上、有名メーカーのものなら外れはほとんどないと感じています。
東レ、DUEL、ダイワ、シマノ、サンライン等等……
セール品を上手い具合に見つけて買いだめするといいですよ!!!


メバリング用のライン探してみてはいかがですか??


まめに探せば、掘り出し物が見つかりますよ!!


釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/87-168a8dae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |