fc2ブログ

前打ちの釣り方@黒鯛

ここでは、前打ちの釣り方@黒鯛 に関する情報を紹介しています。

黒鯛前打ちの釣り方は、簡単に言ってしまえば、
脈釣りです。
仕掛けをポイントに落し込み、
糸を張らず緩めずの状態を作って
黒鯛の当たりを待ちます。

餌別にまとめてみます。


黒鯛前打ちで最も多用される餌です。
餌を沖目に打ち込みます。
餌の着底を感知したら、張らず緩めずの状態を
作ります。

蟹は放っておくと岩の隙間に入ってしまい、
根がかりしてますので、軽く穂先を持ち上げ
蟹を岩から剥がしてやります。

しばらくして、また蟹を剥がしてやります。
蟹を剥がす操作が、黒鯛への誘いになります。
潮の流れがあれば、流れに乗せて広範囲を探ります。

前打ち


蟹を剥がす時、竿を大きく煽らないのようにします。
ほんの少し持ち上げて、剥がす様にします。

当たりは、着底した瞬間、剥がした時に
出ることが多いので穂先に集中します。
コツコツと当たりがあったら即合わせするようにします。
違和感を感じると黒鯛はすぐに餌を放してしまいますので。



釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/91-7d27ee1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |