fc2ブログ

前打ち釣りのポイント@捨石

ここでは、前打ち釣りのポイント@捨石 に関する情報を紹介しています。

積み・捨石周りの攻略


石積み帯や捨石周りは、海老や蟹の格好の棲家で
季節によって、カラス貝、フジツボなども付着し、
黒鯛の格好の餌場です。

さらに、かけ上がりになっている石積みや、かけ上がり上の
捨石となると黒鯛の絶好のポイントとなります。

こうしたポイントの多くは、竿下、もしくは竿一本分と
やや沖目にある場合が多いです。
釣り方のポイントはこのような障害物周りに、
餌を自然に這わせることです。

前打ち


仕掛けを投入し、餌の投入を確認します。
ラインを張らず緩めずの状態を作り当たりに備えます。
蟹餌でしたら、岩にしがみ付くので、剥がしてやります。
潮流があれば、流れに餌を乗せていきます。
状況にもよりますが、基本派手な誘いは必要ないです。
時々底から、そっと持ち上げて、潮流に乗せて流す
だいたいこんな感じです。

張らず緩めずの状態を維持して、底を常にキープするのが
こつです。
根魚のように、穴の中に仕掛けを送り込むのではなく、
障害物の周りを探るという感覚です。



釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/98-bb410c5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |