fc2ブログ

前打ち釣りのポイント@テトラ1

ここでは、前打ち釣りのポイント@テトラ1 に関する情報を紹介しています。

テトラ帯の黒鯛攻略は、かけ上がりと若干異なります。

第一にタックルをヘビーにする必要があります。
テトラに触れたら、ラインは一瞬で切れてしまいますので、
黒鯛を掛けたら、ラインを出さずに一気に浮かしてしまいます。

そのため、ロッドはハード、超硬タイプ、
ラインもハリスも2号前後が標準となります。

また、濡れたテトラは滑り、大変危険なので滑り止め付きの
シューズ、長靴は必須です。

それでは、具体的な攻め方について。

・沖目の沈みテトラ
・テトラ穴

テトラでの前打ち釣りは、上述した二通りの
釣りに分けて考えるとわかり易いです。

また、満潮時、干潮時でも探るポイントは変わってきます。
前打ち

満潮時は足元の、テトラ際が最大のポイントになります。
また竿一本分先の沈みテトラもねらい目です。

前打ち

干潮時は、テトラの切れ目、テトラ先のかけ上がりがポイントに
なる場合が多いです。



釣りブログランキングに参加しています。
↓足跡代わりに、ポチッと応援よろしくお願いします☆↓
にほんブログ村 釣りブログへ
励みになります!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akaoni723.blog8.fc2.com/tb.php/99-c2d3bed6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | 知多半島を拠点にお気楽黒鯛釣り記録 |